ブログ・お知らせ
- NEWS最新の記事
【高砂市編①鹿嶋神社】東播磨ファンタジースタンプラリー
- 03_自由研究,05_見学・おでかけ,社会
兵庫県の理科実験教室、キッズアース播磨町校です。

さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、今回は「高砂市」を回りました。
「高砂市」の4つのポイントは
です。
どれもいわゆる「パワースポット」ですね。
順番に見ていきましょう!
今回は鹿嶋神社さんです。
【鹿嶋神社】

鹿嶋神社の創建は、聖武天皇の時代にさかのぼります。
「一願成就」(一生懸命一つの願いをすれば必ず叶う)の神社として、歴代姫路藩主の信仰も篤く、この地域での初詣というと、ここを思い浮かべる人も多い神社です。

そして、駐車場に入る際に目を惹くのが、銀色に輝く大鳥居。
なんとチタン製で、平成10年に建立されました。

大鳥居から、名物の柏餅屋さんが並ぶ参道を抜け、階段を上った先にあるのが本殿です。
本殿の脇に、スタンプラリーの看板が設置されていました。
本殿は後ろまでぐるっと一回り出来ます。
ここにも多くの千羽鶴が奉納され、少し不思議な雰囲気を醸しています。
今は七五三の季節。
七五三の幟が、はためいていました。



鹿嶋神社さんの公式サイトはこちら↓
参道の柿の木に動くものがいるので、よく見たらメジロがいました。


道中で、ナナフシも発見しましたよ。


秋の風情を楽しみながらの名所めぐり。
次は、生石神社(おうしこ じんじゃ)に向かいます。

- 鳥,高砂市,東播磨,スタンプラリー,ファンタジー,非接触,鹿嶋神社,メジロ,ナナフシ
オススメ記事
-
- 04_イベント・講演会,理科
-
- 04_イベント・講演会
-
- お知らせ