キッズアース播磨町校「共明塾」

ブログ・お知らせ

【高砂市編②生石神社】東播磨ファンタジースタンプラリー

    03_自由研究,05_見学・おでかけ,社会
兵庫県の理科実験教室キッズアース播磨町校です。
サイエンスショーや、Youtubeでの「1分間実験動画」配信なども行っています。
お気軽にお問合せください。

さて、先日、東播磨地域で行われている「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、今回は「高砂市」を回りました。

「高砂市」の4つのポイントは


となっています。

今回は生石神社さんです。


【生石神社】


日本三奇」の一つ、「石の宝殿」。
ここの伝説も、神代の昔まで遡ります。

出雲から、大穴牟遅神(おおあなむち=大国主命)と少毘古那神(すくなびこなのかみ)がやって来て、
ここに石造りの宮殿を建てようと、一夜のうちに今の形まで作ったが、
播磨の土着の神による反乱があり、その平定のため、宮殿は横倒しのままになってしまった。
しかし、二神は、未完成の宮殿に鎮まって、国土を守ることを誓った。

というものです。
また『播磨国風土記』によれば、聖徳太子の時代に物部守屋が造った、とされていますが、こちらは少し時代的な矛盾があるようです。




山の上にある鳥居を抜けて、上り坂の参道を歩いていくと、本堂に着きます。
本堂の奥に入れるようになっていて、中に入ると、「ご神体」である「石の宝殿」を間近に見ることが出来ます。



私の写真では不思議さが伝わらないので、wikiから引用しましょう。

Ishi-no-hoden , 石の宝殿 - panoramio (8).jpg
By z tanuki, CC BY 3.0Link


三方を岩に囲まれたご神体は、まるで水の上に浮いているように見えます。
また、石の周りも様々な加工の跡が見えます。そして、大きい。

確かに何かを作る途中のもののように見えますが、誰が何の為に作ったのか、想像することも難しそうです。
このあたりの石は「龍山石」と呼ばれ、古墳の石棺などに重宝されたそうなので、そのあたりに何かありそうですね。



本殿向かって右手には、「霊岩」があります。



「石の宝殿」の分岩で、全身の力を込めて押し、その手を自分の悪いところに当てるように、と書いています。
この岩も不思議な岩ですね。



参道の途中に「石の宝殿」の簡単な説明がされているミュージアムが出来ていました。
2020年に出来たばかりとの事。簡単なお土産物も扱っています。

今まで、神社の説明しかなかったので、こういう説明があると分かりやすいですね。
高砂を中心とした観光マップやパンフレットも置かれています。



さて、スタンプラリーは、本殿から下がった休憩所の屋根の下に設置されていました。


    高砂市,東播磨,スタンプラリー,ファンタジー,非接触,生石神社,石の宝殿

オススメ記事