ブログ・お知らせ
【高砂市編③高砂神社】東播磨ファンタジースタンプラリー
- 03_自由研究,05_見学・おでかけ,社会
兵庫県の理科実験教室、キッズアース播磨町校です。
さて、先日、東播磨地域で行われている「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、今回は「高砂市」を回りました。
「高砂市」の4つのポイントは
となっています。
今回は高砂神社さんです。
【高砂神社(たかさごじんじゃ)】
東京で「高砂神社に初詣に行きました」という話をした時、「そんな神社があるんですね」と驚かれた事があります。
謡曲「高砂」や、結婚式の「高砂」席はご存知でも、実際にある地名、神社とは思われてなかったようで、後日、高砂のお菓子をお土産に持って行かせて頂きました。
さて、高砂神社の歴史は、神功皇后にまで遡ります。
そして、高砂神社と言えば「松」。
松には雌雄がありますが、境内に「相生の松」という、根を同じくして雌雄一体となった松があり、これが夫婦和合の象徴として、謡曲「高砂」のモデルになっています。
高砂や この浦舟に 帆を上げて
この浦舟に帆を上げて
月もろともに 出潮の
波の淡路の島影や 遠く鳴尾の沖過ぎて
はやすみのえに 着きにけり
はやすみのえに 着きにけり
四海波静かにて 国も治まる時つ風
枝を鳴らさぬ 御代なれや
あひに相生の松こそ めでたかれ
げにや仰ぎても 事も疎かや
かかる代に住める 民とて豊かなる
君の恵みぞ ありがたき
君の恵みぞ ありがたき
それだけではなく、境内には、多くの松が植えられています。
もちろん、能舞台にも松の絵が描かれています。
「相生の松」の二人は、尉(じょう)と姥(うば)の姿となって顕現されたと言われます。
その尉が持っている杖から生えたとされるのが、「神木いぶき」
松もイブキも、どの木も立派で、境内に神気が満ちている気がします。
また、境内に金毘羅社があり、船の写真が絵馬として飾られていることからも、このあたりが昔はもっと海に近く、いわゆる「白砂清松」の景観だったことが想像できます。
清められた白砂も売られていて、持ち帰ることが出来ます。
さて、高砂神社の境内に、武士の姿をした人物像が建てられていました。
この方も、海と縁の深い人物です。
この人物こそ「工楽松右衛門」。
次の目的地「工楽松右衛門旧宅」のあるじです。
では、「工楽松右衛門旧宅(くらく まつえもん きゅうたく)」へ向かいましょう。
っと、その前に、このQRコード読み込まなきゃ。
- 高砂市,東播磨,スタンプラリー,ファンタジー,高砂神社
オススメ記事
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科