ブログ・お知らせ
【サイエンスショー】表面張力のなぞ~逆さにしても水がこぼれない?
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,10_動画
兵庫県の理科実験教室、キッズアース播磨町校です。
東播磨生活創造センター「かこむ」主催の「東ハリマくらし学校」にて、「タック先生とあそぼう!楽しい理科実験」が行われ、
3月30日に第3回「表面張力のなぞ」が開催されました!
【「表面張力」ってなに?】
まずは、表面張力とは何か、というお話からです。
コップに水をいっぱい入れると...お父さんかお母さんに怒られますよね。
でも、今日は実験なので大丈夫。コップにいっぱい水を入れてください。
そして、ここからはお父さんお母さんの出番です。
そのいっぱいのコップに、スポイトで水を加えていってください。すると…コップのふちよりも水が高く盛り上がりました。
水には、水同士がくっつこうという力、つまり表面張力が働きます。
いわばみんなが手をつないでいる状態です。
この表面張力と、重力で下に引っ張られる力とのバランスで、水はコップのふちから盛り上がってもこぼれないのです。
水玉が丸いのも同じ理由です。
配ったスポイトを使って、大きな水玉を作ってみましょう!
次に、1円玉を浮かべます。
上手く浮かびましたでしょうか。
さっきは盛り上がる表面張力でしたが、一円玉のまわりをよく見ると、水が凹んでいるように見えますね。
これも表面張力なのです。
この表面張力を利用して、水に浮かぶ生き物がいます。
何か知っていますか?
また、宇宙では水は丸い球になります。
これも、表面張力で水がお互いに引っ張り合うことから起こる現象なのです。
【表面張力をうばうもの】
実は、この表面張力をうばってしまう方法があります。
何もない爪楊枝で水玉を刺しても壊れませんが、こちらの爪楊枝で刺すと...
水玉が壊れてしまいました。
また、1円玉の浮いているボウルにこの爪楊枝を入れると、1円玉が沈んでいきます。
洗剤には、表面張力をうばう性質があります。
これを使ったおもちゃがありますよ。
今日は表面張力の実験ということで、こちらをお土産に持って帰ってもらいます。
【「ふるい」から水がこぼれない?】
最後に、表面張力を使った、マジックのような実験です。
「ふるい」はお菓子作りに使ったりする道具。
細かい穴が開いていますから、当然水を通します。
しかし、この方法を使うと、「ふるい」から水がこぼれない、という現象を見ることが出来ます。
いかがだったでしょうか。
実際に自分で体験すると楽しい実験ばかりです。
さらにもう一工夫すれば、夏休みの自由研究にもなりますよ。
自由研究の相談はもちろん、サイエンスショーや実験工作に関する依頼、相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
- サイエンスショー,夏休みの自由研究,夏休み自由研究,科学実験,雑節,自由研究,実験,実験教室,実験動画,水,水に浮く,洗剤,表面張力,理科実験,理科実験自由研究
オススメ記事
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会