ブログ・お知らせ
- NEWS最新の記事
                                 
【サイエンスショー】冷え冷えシャーベットづくり@藤江小学校
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
 
                                SDGsアドバイザーが講師をつとめる、兵庫県の理科実験教室、キッズアース播磨町校です。
                                
                                
                                
                                
                                    
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                        
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
 
 
 
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                    
                                        
                                            
                                        
                                        
                                            
                                        
                                        
                                    
                                        
                                    
                                    寒剤に試験管を入れてもらってから40分~50分くらい、いよいよシャーベットの完成です!
なんとか、全員分、凍らせることが出来ました。
                                    
                                    
                                        
 
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                        
                                            
                                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                                        
今回の参加者の方々には、試験管を持って帰ってもらいましたが、
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                        
                                        
                                        
                                        
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                
                                
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                    
                                
                                
                                
                                
                                    
                                
                                
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                            7月7日、明石の藤江小学校PTAさんのご依頼で、「冷え冷えシャーベットづくり」を行ってきました!
                                    「クリーンアップ作戦・ポイ捨て防止キャンペーン」のごほうび企画で、ほてった身体を冷やしましょう、というこの企画。
                                    
ジュースが凍るのを、自由研究お助けシート「温度ってなに?」をベースに様々なお話と実験を行いながら待ちました。
                                    【かき氷!】
今回の実験、氷と塩を使った「寒剤」で冷やすのですが、氷は藤江小学校のすぐそばにある、明石氷販|HyoHan webさんの氷を使わせて頂きました。
                                    せっかく氷屋さんの氷を使うので、かき氷も提供することに!
                                    試験管にジュースを入れて持ってきてもらって、寒剤を入れたクーラーボックスに入れたら、引き換えでかき氷がもらえる、という段取りです。
                                    せっかくシャーベットを楽しみに来てもらったのに、凍るまでは時間がかかってしまいますからね。
                                    【「温度」ってなに?】

                                    かき氷を食べながら、シャーベットが凍るまでの間、「自由研究お助けシート~温度ってなに?」をもとにお話&実験を行いました。
                                    
これについては、こちらでもう少し深堀していきたいと思います。
                                    【シャーベット完成!】
なんとか、全員分、凍らせることが出来ました。
 
                                    使った試験管はゆすいでもらい、持って帰って頂きました。
                                    家でも簡単に作ってもらえば良いですね。
                                    【自由研究:家でも簡単シャーベット!】
最近は、100円ショップのインテリアコーナーに試験管が売っています。
                                    これを使ってシャーベットを作る場合は、
                                    ペットボトルを切ったものを用意すると良いでしょう。
                                    これなら、家庭の製氷機で出来る氷の半分も使わず、
                                    シャーベットを凍らせるのに十分な量になります。
                                    
                                    試験管に2/3くらいジュースを入れ、割り箸を入れます。
                                    いっぱいに入れると、割り箸を入れた時に、ジュースがこぼれますので、
                                    注意してジュースを入れましょう。「ろうと」があると入れやすいです。
                                    試験管を立てたまま、
                                    周りに氷と塩を交互に入れます。
                                    写真ではやっていませんが、ペットボトルをタオルでくるんでおくと良いでしょう。
                                    量にもよりますが、30分くらいはそのままにしておきましょう。
                                    なお、炭酸系のジュースでも、糖分の多いジュースでも、時間がたてば凍りますので、気長に待ちましょう。
                                        試験管からシャーベットを抜くときは、試験管を手に持って、少し溶かすと抜きやすくなります。
                                    例えば、5分ごとに時間を計りながら、どのジュースなら凍りやすい、凍らない、なんて調べて表にすると、それだけでも自由研究になりますよ。
                                    【サイエンスショー】
今回は、ご依頼を頂いて、メニューにはない実験をさせて頂きましたが、
                                    当校実施のサイエンスショーは、テーマ別の体験型実験教室となっており、どの講座も楽しい内容になっています。
                                    
                                    


もちろん、今回のシャーベットづくりの実験をはじめ、ご相談に応じて、新テーマで行うことも可能ですし、コラボ企画なども検討いたします。
                                また、金額につきましては、予算に応じての実施とさせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
                                オススメ記事
- 
                                    
                                    
                                    
- 04_イベント・講演会,05_見学・おでかけ,理科
 
 - 
                                    
                                    
                                    
- 04_イベント・講演会
 
 - 
                                    
                                    
                                    
- お知らせ
 
 




                                
                                
