ブログ・お知らせ
【3.14】円周率(π)の日
- 06_受験関連,その他,09_その他
3月14日と言えば…そう、円周率の日です(笑)
海外では、円周率π(パイ)にちなんで、パイを食べたりするそうです。
「円周率」とは、円における「周囲の長さ」と「直径」との比率。
直径がわかれば、周囲の長さが分る、というのはすごいことだと思います。
さて、円周率は3より大きいということを、簡単に絵で示してみましょう。
円の中にあるのは、正六角形です。
この円の半径を「1」としましょう。
円の直径は、半径の2倍なので「2」ですね。
正六角形は、正三角形の集まりなので、六角形の周囲の長さは、「6」になります。
円周率は、直径と円の周囲の長さの比率、でした。
なので、円周率が「3」だとすると、円の周囲の長さは、「2」×「3」=「6」
両方ともに「6」なので、円の周囲の長さと、六角形の周囲の長さが同じということになります。
でも、図を見ると、明らかに六角形の周囲の長さより、円の周囲の長さの方が長いですね。
ということは、円周率は「3」より大きい、ということになります。
この六角形を、八角形、十二角形と増やしていくと、もっと円周率そのものに近づくことが出来ます。
現在、22兆桁以上まで計算されているそうで、考えると途方もない桁数ですね。
「永遠に続く」という意味から、この日を結婚記念日にするカップルもいるそうですよ。
そういえば、3月14は「ホワイトデー」でもあります。
永遠の思いが伝わると良いですね。
- 円,円周率,六角形,π
オススメ記事
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科