キッズアース播磨町校「共明塾」

ブログ・お知らせ

【科学工作作品展】カガクコウサクサクヒン展@ニューハリマ図書室

    03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
SDGsアドバイザーが講師をつとめる、兵庫県の理科実験教室キッズアース播磨町校です。
サイエンスショーや、Youtubeでの「1分間実験動画」配信なども行っています。
お気軽にお問合せください。
東大卒講師が勉強のノウハウを楽しく教える、播磨町の共明塾です。神戸、加古川、明石、高砂からも是非お越しください。

キッズアース播磨町校では、これまで様々なサイエンスショーや科学工作を行ってきました。

サイエンスショーであっても、単なる「ショー」に終わらせず、何かしら家に持って帰って、科学への興味の入り口にしてほしいという思いから、持って帰ることが出来る何かしらを作ってもらっています。

既存の工作を行うこともありますが、キッズアース播磨町校オリジナルの「作品」もいくつか作ってきました。
今回は、ニュー☆ハリマ図書室での工作を開催するということで、あわせて「作品展」も行うことにしました。


 


【空気銃は大人気!】

 


ごちゃごちゃしてしまったので、展示しているところの写真ではありませんが、作品展の一部をご紹介。
あわせて、「自由研究お助けシート」も置かせて頂きました。

チラシに書かせて頂いたのはこんな作品たち。

作品名 実験タイトル 内容
銃型空気砲 空気のちから 空気について学びながら作る銃型の空気砲
シールやビニルテープなどで装飾します
モモンガ
フライヤー
飛ばしてみよう! モモンガの姿勢を工夫して、遠くまで飛ばそう!
アルソミトラのタネや、リングフライヤーなどもセットで実験します
木漏れ日
ファンタジー
光のふしぎ ピンホールカメラの原理を使った工作
☆や❀の形が、カラフルにいっぱいに増えます
キラキラツリー 光のふしぎ 光ファイバーの仕組みを使った工作
リングを回すと、ツリーの色が変化します
3way万華鏡 鏡を使って 万華鏡の秘密は中の鏡にあります
先のアダプターを取り換えることで、三種類の万華鏡が楽しめます
磁石
ぴょんぴょん
磁石のひみつ 磁石の反発の仕組みを使った工作
リングを回すと、ウサギやイルカがジャンプします
ペットボトル式
日時計
時間のひみつ ペットボトルと牛乳パックの組み合わせ工作
飛行機のような形の日時計が完成します
江戸時代式
日時計
時間のひみつ 江戸時代のガイドブックの付録にあった日時計をリメイク
影の長さだけで時間が分かる面白い日時計を作ります
ペットボトル式
時差時計
時間のひみつ 「時差」について学ぶための簡単工作
地球の丸さをペットボトルで再現。「時差」への理解が深まります


どれも面白い工作です。
他にもいろいろ持っていきましたが、その紹介はまた別のところで。

全部さわってあそべる作品なのですが、特に「まゆだま」と「空気銃」は、たくさんの人が遊んでくれました。

それぞれの作り方が知りたい!という場合は、ご相談頂ければ対応いたします。


【サイエンスショー】


キッズアース播磨町校実施のサイエンスショーや実験工作は、
テーマ別の体験型実験教室となっており、どの講座も楽しい内容になっています。



もちろん、今回の工作だけでなく、ご相談に応じて、新テーマで行うことも可能ですし、コラボ企画なども検討いたします。
また、金額につきましては、予算に応じての実施とさせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。


    おもしろ科学教室,夏休みの工作,科学,科学実験,工作,実験教室,実験工作,手作り