ブログ・お知らせ
- NEWS最新の記事
【理科実験教室】光のすすみかた
理科実験教室ベーシッククラスの授業は「光のすすみかた」。
光のすすむようすをかんさつします。
光のすすむようすをかんさつします。
すいそうに、せんこうのけむりをためて、光を出すと…

へやをくらくしてみましょう。

光はまっすぐすすむせいしつがあることが分かります。
さまざまなほうこうから光をあててみましょう。

レーザーポインターだと、さらに分かりやすいので、次回はレーザーポインターも使ってみましょう。
「光」は、1秒で約30万キロメートルという速さですすみます。
30万キロメートルは、なんと地球7周半!
月と地球は、約38万キロメートルはなれているので、1秒少しで月にとどきます。
30万キロメートルは、なんと地球7周半!
月と地球は、約38万キロメートルはなれているので、1秒少しで月にとどきます。
すごい速さですね!
「光」の実験は、まだ続きます。